y's note

タイトルの通り備忘録なブログ

node.jsに入門 その3 Expressをインストール

記事を公開するのが大分遅れてしまい、すみません。
今回はExpressをインストールする手順を紹介します。


Expressとは、Webアプリケーションフレームワークの一つです。
Webアプリケーションフレームワークとは、Webアプリケーションの基本的なシステムを提供するものです。


さて、早速インストールする手順を紹介します。(npmがインストールされていることが前提です、npmのインストール方法は各自ググってください)
コンソール(ここではGit Bash)を開き、(「exp」の部分は、好きな名前でOKです)

npm install -g express-generator
cd desktop
express -e exp
cd exp && npm install

これでExpressのインストールが完了しました。


次に、テンプレートエンジンである、EJSをインストールします。
EJSは、動的なページに使われます。
インストール方法は、

npm install ejs

これだけです。


次に「express」フォルダーにある、「views」フォルダーの中の「index.ejs」というファイルを次のように書き換えます。

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf8">
<title><%=title %></title>
</head>
<body>
<h1><%=title %></h1>
<%-content %>
</body>
</html>

因みに、EJSの文法はHTMLと同じですが、次の文法を使うと、node.js側で表示を変えることが出来ます。

<%= %>

エスケープ処理(HTMLタグがそのまま文字になる)されて表示されます。

<%- 値 %>

エスケープ処理されずにそのまま表示されます。

<% スプリクト %>

文法はJavaScriptと同じですが、で記述されるものとは違います。
scriptタグで書かれたものはクライアント側で実行されますが、
これで記述されたものは、サーバー側で実行されて、その結果がクライアントに送られてきます。
次に「app.js」というファイルを次のように書き換えます。

var express = require('express');
var ejs = require('ejs');

//appがexpressの本体になる
var app = express();

//描画エンジンをejsに指定する
app.engine('ejs',ejs.renderFile);

//GETリクエストを受けた時
app.get('/',function(req,res) {
	res.render('index.ejs',{
		title: 'Hello World!',
		content: 'Hello World!'
	});
});

app.listen(80,'localhost');
console.log('Server Running!');
});

保存したらコマンドプロンプトから、

cd desktop\exp
node app.js

実行すると、

Server Running!

と出力されるはずです。
エラーが出た場合はコードを再確認してみてください。
「Server Running!」と出力された場合は、ブラウザのアドレスバーに
localhost
と入力してください。
すると、次のページが表示されるはずです。
f:id:pwjtn527:20150120222936p:plain
表示されない場合は、「index.ejs」と「app.js」の中身をもう一度確認して下さい。

いかがでしたでしょうか?
node.jsに入門はこれで終わりです。
今後は個人的なメモ書きを書いていきます。


分かりにくい文章を最後まで見て頂きありがとうございます。